当サイトはプロモーションが含まれています

美ら海水族館はつまらないと言う人の理由と5つの楽しむ方法

美ら海水族館はつまらないと言う人の理由と楽しむ方法

美ら海水族館ってつまらないと言ってる人がいるんだけど実際どうなのかな?楽しむポイントを知りたいな。

美ら海水族館は沖縄を代表する人気スポットですが、中には「つまらない」と感じる人もいます。

その理由はさまざまでしょうが、期待外れだったり、混雑していたり、展示内容に興味が持てなかったりすることが考えられます。

しかし、視点を変えることで、美ら海水族館をもっと楽しむ方法はたくさんあります。

本記事では、つまらないと感じる理由を掘り下げ、さらに5つの楽しむ方法を紹介します。これを読んで、美ら海水族館の新たな魅力を発見してみましょう。

この記事でわかること
  • 美ら海水族館がつまらないと言う理由
  • 美ら海水族館の割引方法
  • 美ら海水族館を楽しむ方法
ももと
ももと

この記事は沖縄移住生活13年、沖縄への旅行回数30回以上のももとが書いています。

美ら海水族館近くでカップル・夫婦におすすめのホテル5選 美ら海水族館近く!カップル・夫婦におすすめのホテル5つを厳選 沖縄でレンタカーを借りるならおすすめレンタカー予約サイト 沖縄のレンタカーはどこがいい?比較サイトのおすすめ3社を厳選しました 那覇で客室に洗濯機が付いているおすすめホテル5選 【厳選!】沖縄 那覇で部屋に洗濯機付きホテル5選

\楽天トラベルなら楽天ポイントが貯まります/

\沖縄の宿を予約する/

(公式サイトに移動します)

美ら海水族館がつまらないと感じる理由とは?

美ら海水族館

美ら海水族館がつまらないと感じる理由は、期待と現実のギャップに起因することが多いです。

例えば、混雑や長い待ち時間、展示内容の予習不足などがあげられます。

また、個々の興味や好みによっても異なり、特定の展示に興味が湧かない場合もあります。

ここでは美ら海水族館がつまらないと言っている人たちの意見をまとめてみました。

美ら海水族館がつまらない理由
  • 他の水族館と大差なく期待外れだった
  • 入場料が高い
  • 混雑がひどい
  • 外国人のマナーが悪かった
  • 清掃が不十分だった

他の水族館と大差なく期待外れだった

美ら海水族館がつまらないと言う意見で多かったのが、他の水族館とあまり変わりがなく期待外れだったというものです。

テレビなどで美ら海水族館が紹介される時は、ジンベイザメのいる大きな水槽ばかりがクローズアップされます。そのため期待も大きくなり、ジンベイザメ以外の水槽は迫力に欠けると感じてしまうこともあるかも知れません。

海遊館など他の水族館を見たことある人にとっては、期待が大きいとつまらないと感じてしまうかも知れませんね。

美ら海水族館の入場料が高い

美ら海水族館の入場料は、現在大人が2,180円となっており、この料金が高いと感じるかは期待の度合いにもよるでしょう。

ちなみに、大阪の海遊館は2700円~3500円、八景島シーパラダイスは3500円なので、個人的には美ら海水族館の料金は妥当なのかなと思います。

混雑がひどくてよく見れなかった

混雑している水族館
イメージ画像

美ら海水族館に行く時期にもよりますが、特に週末や祝日等はとても混んでいる日があります。

また、修学旅行や外国人観光客の団体旅行と重なってしまうと、自分のペースでゆっくり見ることができず、つまらないと感じる人もいます。

外国人のマナーが悪かった

美ら海水族館は外国人観光客にも人気のスポットです。

外国人が大声で話していたり、並ばずに割り込みをしてきたりと不快な思いをした人もいたようです。

私も美ら海水族館ではないですが、他の観光施設で中国人観光客に「邪魔だ」と言われ押されたことがあります。海外の人とは文化の違いがありますが、郷に入っては郷に従ってほしいものですね。

清掃が不十分だった

美ら海水族館の水槽やトイレの清掃が不十分だと感じる意見もありました。

トイレは混み具合によってお客さんの利用頻度も増えるので、清掃が追いつかない場合があります。

水槽のアクリルの透明度が悪かったり、トイレが綺麗でないと不快に感じますよね。

美ら海水族館を楽しむ方法5選

美ら海水族館の水槽

美ら海水族館がつまらないと感じる理由にはいくつかありましたが、ここでは美ら海水族館を最大限に楽しむための方法を5つご紹介します。

これらのことを事前に知っておけば、せっかく美ら海水族館に行ったのにつまらないと感じることもなくなるかと思います。

美ら海水族館を楽しむ方法

1.チケットは事前購入で割引に

2.人が少ない時期や時間帯に行く

3.事前に調べてから行く

4.イルカショーやイベントを楽しむ

5.水族館以外の施設も楽しむ

1.チケットは事前に割引で購入する

美ら海水族館は値段の割につまらないと感じる人もいるようですが、それならば事前購入をすれば入場チケットが割引になります。

また、美ら海水族館のチケット売り場は並ぶこともあるので、事前に購入しておけば余計な時間もかからずに済みますね。

美ら海水族館割引料金一覧

美ら海水族館の入場券は、購入場所で割引率が異なります。

一番安いのは許田の道の駅か恩納村のおんなの駅なので、美ら海水族館に行く途中で購入するのもいいですね。

営業時間等詳細は各施設のHP等で確認ください。

大人高校生小中学生
美ら海水族館
正規料金
2,180円1,440円710円
・道の駅許田やんばる物産センター
・おんなの駅なかゆくい市場
1,850円1,250円610円
・那覇空港観光案内所
・高速伊芸SA下り線
・高速中城PA下り線
1,950円1,310円640円
※6再未満は入場無料

アソビューふるさと納税のクーポンを利用が一番お得

アソビューふるさと納税のクーポン本部町
引用:アソビュー

早い段階から美ら海水族館に行くことが分かっているのであれば、アソビューふるさと納税を利用するのが一番お得に行ける方法になります。

アソビューふるさと納税で本部町に寄付をすれば、アソビューで使える割引クーポンがもらえます。

クーポンの額は寄付金額によってもらえるクーポンの額は異なりますが、1万円の寄付で3,000円のクーポンがもらえます。節税もできて、入場料金も割引になって一石二鳥の制度ですね。

利用方法などはアソビューのサイトで確認してください。

\アソビュー公式サイトへ移動します/

水族館以外も行くなら「美ら海とくとく5パス」がお得

引用:KKday

沖縄旅行で美ら海水族館以外の観光施設も見る場合は、レジャー予約サイトKKday美ら海とくとく5パス」を利用すると、美ら海水族館と県内人気観光スポット15施設より4施設を選んでお得に回ることができます。

このパスは、沖縄美ら海水族館の他に大石林山や古宇利オーシャンタワー、首里城公園など沖縄県内人気の施設の入場料がセットになっており、個別に購入するよりも割安です。

多くの施設をお得に楽しむことができ、沖縄の観光を最大限に楽しむための賢い選択です。

美ら海とくとく5パス利用対象施設

沖縄美ら海水族館+以下の中から4施設選択

①ナゴパイナップルパーク、②古宇利オーシャンタワー、③ひめゆり平和祈念資料館、④OKINAWAフルーツらんど、⑤ネオパークオキナワ、⑥世界遺産玉陵、⑦沖縄こどもの国、⑧琉球村、⑨体験王国むら咲むら、⑩識名園、⑪旧海軍司令部壕、⑫おきなわワールド・文化王国玉泉洞、⑬沖縄平和祈念堂、⑭首里城公園、⑮Little Universe OKINAWA

例えば以下の施設を利用する場合、美ら海とくとく5パスの大人1名料金は5900円ですが、個別に支払うと6780円になります。

利用施設と大人料金
KKday「美ら海とくとく5パス」5900円(沖縄美ら海水族館+4施設選択)
個別支払い美ら海水族館 2180円
古宇利オーシャンタワー 1000円
OKINAWAフルーツらんど 1200円
おきなわワールド 2000円
首里城公園 400円
合計6780円

\KKday公式サイトへ移動します/

2.人が少ない時期や時間帯に行く

美ら海水族館がつまらないと感じる理由の一つに、混雑が挙げられます。

しかし、人が少ない時期や時間帯を狙って訪れることで、より快適に楽しむことができます。

例えば、開館直後や夕方の時間帯は比較的空いているようです。また、美ら海水族館近くのホテルに前泊していれば、開館と同時に行くことも可能ですね。

沖縄は夏がオンシーズンなので、観光客が少ない冬の時期に旅行を計画するのも賢い方法です。

このように混雑を避ければ、美ら海水族館の魅力を存分に味わえます。

美ら海水族館近くでカップル・夫婦におすすめのホテル5選 美ら海水族館近く!カップル・夫婦におすすめのホテル5つを厳選 冬の沖縄なら12月がおすすめの理由 冬の沖縄は泳げる?12月が穴場な理由と海遊びの楽しみ方

3.事前に調べてから行く

美ら海水族館をより楽しむためには、事前に展示内容やショーの時間を確認しておくと良いです。

あらかじめ情報を把握しておくことで、スムーズに見たい展示やショーを効率よく楽しめます。

また、計画的に行動することで、混雑を避けることもでき、充実した時間を過ごせます。

特に小さい子供連れや限られた時間で訪れる方には、事前の調査が大きな助けとなるでしょう。

4.ショーやイベントを見る

オキちゃん劇場

美ら海水族館を最大限に楽しむためには、ショーや給餌等のプログラムを見逃さないことが大切です。

ジンベイザメやマンタが泳ぐ大水槽を上から見学できる機会や、事前申込みが必要ですがバックヤードツアーも魅力的です。特に人気のイルカショーは必見です。

これらのプログラムを活用して、美ら海水族館での時間を充実させましょう。

美ら海水族館のプログラム

5.水族館以外の施設も楽しむ

美ら海水族館は、海洋博公園内に位置しており、水族館以外にも多くの見どころがあります。

おきなわ郷土村・おもろ植物園や熱帯ドリームセンター、そしてエメラルドビーチなど、家族全員で楽しめるスポットが盛りだくさんです。

これらの施設を組み合わせて訪れることで、充実した一日を過ごすことができます。

海洋博公園HP

美ら海水族館はつまらないまとめ

この記事では、美ら海水族館がつまらないと感じる理由と、楽しむための方法について解説しました。

混雑や展示内容への期待外れなどが原因で「つまらない」と感じることがあります。

しかし、人が少ない時間帯に訪れることで混雑を避けたり、事前に展示内容やショーの時間を調べておくことでスムーズに楽しむことができます。

イルカショーや様々なプログラムに参加することで、さらに充実した時間を過ごすことができます。

これらのポイントを押え、割引も利用して美ら海水族館を最大限に楽しんでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA