実は私が沖縄に住んでいる時からよく買っていて、県外に引越してからも度々購入しているものがあります。
それが「伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの素」です。

名前長いよね
沖縄にはじゅーしーと言う、通常豚肉などが入った炊き込みごはんがあり、お盆など行事の時も食べられたりするのですが、この「伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの素」は、名前のとおりイカ墨が入ったじゅーしーになります。
沖縄土産と言うとちんすこうや紅芋タルト等お菓子系が有名ですが、たまには違うイカ墨じゅーしぃの素をお土産にしても喜ばれますよ。
今回はイカ墨じゅーしぃの素の口コミ(レビュー)やアレンジ料理を紹介していきます。
■伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの素について
■イカ墨じゅーしーの作り方
■伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃのクチコミ
■イカ墨じゅーしーのアレンジ料理

この記事は沖縄移住生活13年、沖縄への旅行回数30回以上のももとが書いています。


目次
伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの素とは

伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの素は、沖縄でも人気商品でスーパーでもよく見かけます。
このイカ墨じゅーしぃの素の誕生秘話や詳しい情報について紹介します。
伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの素の誕生
伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの素は、2008年に伊江島の漁協女性部が中心となり、沖縄の食品会社オキハムと共同開発された商品です。

だから「伊江島おっかー自慢の~」なんだね
当時、商品価値のないソデイカのヒレやゲソをどうにか利用できないかと考えられて誕生しました。
また、沖縄県の優良県産品にも指定されており、県推奨の商品でもあります。

伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの素の詳細情報

賞味期限も長く常温保存が可能なため、お土産やお取り寄せにも最適ですね。
伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃの作り方

イカ墨じゅーしぃの素の中は、シンプルにレトルトパックがひとつ入っているだけです。
作り方はここで説明するまでもなく簡単なのですが、念のため紹介しますね。
イカ墨じゅーしーの材料
【イカ墨じゅーしーの材料】
■米3合
■イカ墨じゅーしぃの素
■サラダ油(お好み)
■小ネギ(お好み)
イカ墨じゅーしぃの素の袋には「お米3~4合」と書いてありますが、3合の方がイカ墨の黒さもハッキリして味もしっかりめで美味しいです。
サラダ油の代わりにバターを入れると更にコクが出ますよ。
サラダ油や小ネギはなくても美味しくいただけます。
イカ墨じゅーしーの作り方
1.米3合を洗い、白飯と同じ水の分量に合わせます。

2.米の中にイカ墨じゅーしぃの素を入れてよくかき混ぜてから炊きます。

見た目ちょっとびっくりで、魚介系の香りがします。
かき混ぜるとこうなります。

もう食べ物の見た目ではないですが、これが美味しくなるんですよ。
3.炊き上がったら約10分間蒸らし、お好みでサラダ油や小ネギを加えます。

炊飯器のフタを開けると、イカの香りがとてもいい匂いで食欲をそそります。
今回は、バターを大さじ1くらい入れてかき混ぜました。

おにぎりにする場合はサラダ油やバターを入れない方がごはんがまとまるよ
伊江島おっかー自慢のイカ墨じゅーしぃを食べた感想(口コミ・レビュー)

ごはんを炊いている時からとてもいい匂いで、炊き上がると香りは少し落ち着きますが、イカとイカ墨の濃厚な香りはします。
味は何度も食べているけど、美味しいの一言です。
イカ墨が生臭いということもなくイカとイカ墨の旨味が凝縮されており、イカはもちろんですが他の具材も存在感のある大きさです。
またイカ墨を食べたからと言って、口の中が真っ黒になるということもないのでご心配なく。
炊き上がったごはんは、黒というよりはグレーに近いです。
イカ墨じゅーしぃの他の口コミ
イカ墨じゅーしぃの他の口コミです。
お土産で買ったりもらったりしているのが多い印象でした。
イカ墨じゅーしぃー
— ガナハカズヤ|料理人 (@kaz_recipe) March 14, 2023
うんまっ( Ꙭ).ᐟ pic.twitter.com/TATU0pChoJ
イカ墨🦑じゅーしぃ美味。パッケージ裏に「沖縄はイカ漁が盛ん」とある通り、石垣の海でたくさんイカを見たしスーパーにはイカ墨がボトルで売ってた(初めて見た)。 pic.twitter.com/rxaQr1Tk4N
— Matchahaaaaaaan (@m_stdout) September 10, 2023
昨日の晩ごはん
— ヒムミャンコ (@himumyanko7) October 18, 2022
*イカ墨じゅーしぃ
*かちゅー湯
*フーチャンブルー
イカ墨じゅーしぃめっちゃ
美味しかった♪ヾ(*´∀︎`*)ノ🦑
具もいっぱい入ってたよ♪#おうちごはん#お腹ペコリン部 pic.twitter.com/kzb3n9gXWH
イカ墨じゅーしぃの素でアレンジ料理

イカ墨じゅーしぃの素の袋の裏には、アレンジ料理も紹介されています。
おにぎり、焼きそば、パスタ、ピラフにも使うことができます。
9/24 3の3 ももとちゃんお勧めのイカ墨じゅーしぃの素で!イカ墨パエリアを作る…つもりだったんだけど、何やかやあって💦パエリア風具沢山じゅーしぃになりました(笑)
— Lala (@isla25465) September 24, 2023
アボカドとクリームチーズの生ハム巻き、竹輪ときゅうりと残ったアボカドクリームチーズを明太マヨネーズ和え。うずらは次回。 https://t.co/h79Sj9yIx2 pic.twitter.com/p3K5kMXhuj
X(Twitter)で仲良くさせていただいてる方が、パエリアにアレンジしてくれました(^^
イカ墨じゅーしぃをリゾットにアレンジ
私は余ったイカ墨じゅーしーでリゾットを作ってみました。
【イカ墨じゅーしぃリゾットの材料(1人分)】
■イカ墨じゅーしぃー:茶碗1杯分
■バター:大さじ1/2
■水:100cc
■粉チーズ:大さじ1
作り方は、粉チーズ以外の材料を全てお鍋に入れ、ひと煮立ちしたら最後に粉チーズを入れて出来上がりです。

火加減は弱火より少し強いくらい

見た目あまり変わり映えしませんが、バターとチーズが入って一気に洋風な味に変わりました。
水を足してもチーズが入るので味が薄まることはありません。
むしろまろやかな味わいになりますよ。
イカ墨じゅーしぃの素まとめ
今回はイカ墨じゅーしぃの美味しさを、ぜひ知っていただきたいという思いで紹介しました。
イカ墨の炊き込みご飯の素なんて沖縄でしか見たことないので、自分用はもちろん人にあげるお土産にもぴったりです。
また、パッケージがシンプルで余計なコストをかけていない分、お値段もリーズナブルだと思います。
何よりも簡単に作れるのに美味しいのでぜひ一度食べていただきたいですね。
\最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります/
ももとさん、こんにちわ~(^^♪
昼間はまだまだ暑いけど朝晩一気に涼しくなりましたね~。
ところで、じゅ~し~の素、必ずお土産で買って帰るのですが、いかすみじゅ~し~
は初めて見ました!!いか好きの私としては今まで見落としてた事が悔やまれる”(-“”-)”
情報感謝です!!次回は買い占めて帰ります笑。
のんさん、こんにちは(^^♪
昼間たまにまだこんなに暑いの!?って日がありますよね(^^;
ここにきてあらためて熊本の暑さを実感しています。
普通のじゅーしーも美味しいけどイカ墨も美味しいですよ~♪
メインプレイスにはありましたが、小さいサンエーだとないかもです。
ぜひ食べてみてくださいね(^^♪