当サイトはプロモーションが含まれています

【熊本】北里柴三郎記念館 新しくなったシアターホールや施設を紹介します

新しくなった北里柴三郎記念館

熊本県小国町にある北里柴三郎記念館が、2023年9月にリニューアルしたので再度行ってきました。

北里柴三郎って知ってますか?

2024年から新千円札の顔となる人ですよ。

今回は新しくなった北里柴三郎記念に実際に行ってみて、これまでとどのように変わったのか、また北里柴三郎記念のみどころ等も紹介します。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

この記事でわかること

■北里柴三郎がどんな人か

■北里柴三郎記念の各施設について

■北里柴三郎記念のお土産について

■北里柴三郎記念館の駐車場について

全室露天風呂付きの宿「阿蘇鶴温泉ロッジ村」 阿蘇鶴温泉ロッジ村|持ち込みOKな素泊まりプランで宿泊した口コミを紹介します

\楽天トラベルなら楽天ポイントが貯まります/

\熊本の宿を予約する/

(公式サイトに移動します)

北里柴三郎ってどんな人なの?

北里柴三郎の銅像
銅像

北里柴三郎が2024年の夏にも新千円札の顔となることは知っていても、北里柴三郎がどんな人だったのか、実は私もあまり知りませんでした(^^;

ももと
ももと

北里大学作った人??

Wikipediaによると北里柴三郎はこのような人です。

北里 柴三郎は、「近代日本医学の父」として知られる微生物学者・教育者。1889年に破傷風菌の純粋培養に成功、翌1890年に血清療法を開発、さらに、1894年にペスト菌を発見し、「感染症学の巨星」と呼ばれる。 貴族院議員を務め、位階勲等は従二位・勲一等・男爵。医学博士、第1回ノーベル生理学・医学賞最終候補者、私立伝染病研究所創立者兼初代所長、土筆ヶ岡養生園創立者兼運営者、私立北里研究所、北里研究所病院創立者兼初代所長ならびに北里大学学祖、慶應義塾大学部医学科初代医学科学長、慶應医学会初代会長、慶應義塾大学病院初代病院長、日本医師会創立者兼初代会長。

引用元:Wikipediaより

なんだか、凄そうな名前が並んでいますが、現在私たちが利用している健康保険制度も柴三郎博士が関わっているという、日本の公衆衛生や医療制度の基礎を築いた方なんですね。

北里柴三郎記念館のドンネル館

北里柴三郎記念館ドンネル館
ドンネル館外観

ドンネル館は2023年9月に新しく生まれ変わった北里柴三郎記念のメインの建物になり、シアターホールや新しい受付などの施設もこちらに入っています。

北里柴三郎記念館の入り口になり、入場料もこちらでの支払いになります。

以前の受付と比べたら随分立派になっていたので驚きでした。

ももと
ももと

ドンネルとはドイツ語で「雷」の意味で、柴三郎博士は門下生からドンネル(雷親父)の愛称で呼ばれていたよ。

北里柴三郎記念館 入場料

北里柴三郎記念館入口ゲート
券売機と入口ゲート

ドンネル館に入るとすぐ正面に入場料の券売機があります。

全て機械化されていて、券売機はクレジットカードや電子マネーなどキャッシュレスにも対応されていました。

券売機で支払いを済ませるとレシートのような入場券が出てくるので、入口ゲートにQRコードをかざして入場します。

北里柴三郎記念館入場券

北里柴三郎記念館入場料

■大人:600円

■高校生:450円

■小中学生:350円

■小学生未満:無料

ドンネル館の展示資料

北里柴三郎の肖像画
新千円札の肖像画

ドンネル館の入口ゲートを入ると新千円札に関する資料が展示されています。

展示資料の詳しい内容はこちらでは控えますが、新千円札に実際に使用される絵コンテが展示されていましたよ。

ここでしか撮影できない50歳時の柴三郎博士の肖像画だそうです。

展示物はシアターの上映時間までの間に見るのにちょうど良かったです。

また、希望者には「柴三郎クイズ」ができるタブレットも無料で貸し出してくれます。

壁に掲示してあるQRコードを読み込むとクイズが出題されるので、更に柴三郎博士について詳しくなれますよ。

北里柴三郎記念館のシアターホール

北里柴三郎記念館のシアターホール

北里柴三郎記念館のシアター室はドンネル館の中にあります。

シアターホールでは北里柴三郎博士の生涯について、映像で分かりやすく紹介してくれているので必見ですよ。

上映回数は1日13回、上映時間は約20分になります

北里柴三郎記念館シアター上映時刻表
シアター上映時刻表

北里柴三郎記念館 お土産売り場

北里柴三郎記念館お土産売り場
北里柴三郎記念館お土産売り場

北里柴三郎記念館のお土産売り場は、ドンネル館の受付けそばにあります。

新千円札のハンカチや柴三郎博士に関する書籍、お菓子等いろいろなグッズがありましたよ。

北里柴三郎記念館お土産売り場
北里柴三郎記念館お土産売り場

北里柴三郎記念館の北里文庫

北里柴三郎記念館の北里文庫
北里文庫

北里文庫は大正5年(1916年)に柴三郎博士が、小国の子供たちのためにと私財を投じて建てられたいわゆる図書館です。

当時の熊本県立図書館に次ぐ、大きな規模の図書館だと言われていたそうです。

現在の北里文庫の中は、資料館になっており、北里柴三郎のゆかりの物などが展示されており、詳しく知ることができます

北里文庫入口
ここで靴を脱ぎます

資料館の中は土足禁止で入口で靴を脱ぐのですが、スリッパがなかったので「真冬の寒い時に冷たい床を歩かないといけないの?」と思ったら、なんと床暖房になっていました!

床暖房でした

でもこの床暖房、暖かいところと冷たいところがハッキリ分かれていて、暖かいスポットを探しながら資料を見て回ったので、資料を見るのに時間がかかりました(^^;

ももと
ももと

資料館の中は撮影禁止になっているので、北里文庫の画像はここまでだよ

ちなみに、北里文庫の「北里」は、北里柴三郎の北里ではなく、当時の北里村(現小国町北里)の北里で、「みんなの図書館」という意味が込められていました。

北里柴三郎記念館の貴賓館

北里柴三郎記念館の貴賓館
貴賓館

貴賓館は北里文庫と同時に建てられ、賓客をもてなすための邸宅として建設されました。

小国杉を使った和風木造2階建ての建築物です。

北里柴三郎記念館受付の方のオススメは、2階から見渡せる北里地区の景色だそうです。

私も実際に2階から見てみましたが、解放感に溢れのどかな田園風景が望めましたよ。

北里柴三郎記念館の貴賓館からの景色
2階からの景色
ももと
ももと

ぜひ柴三郎博士が見た景色を見てみてね

北里柴三郎の生家

北里柴三郎の生家
北里柴三郎の生家

北里柴三郎博士は、1853年に庄屋の長男として生まれました。

こちらの生家は、正確には生家の一部だそうです。

長らく空き家になっていたため、座敷の2間を残して他は取り壊されたとのことです。

現在は記念館の敷地内にありますが、当時は第二駐車場のあたりにあったものを移築しています。

北里柴三郎記念館の駐車場

引用元:北里柴三郎記念館HP

駐車場は無料で臨時駐車場も含めて4カ所に点在しており、1駐車場がドンネル館横にあり施設に一番近くなります

第2・第3はこの坂を上ります

第2・第3駐車場に停めると、画像の様な坂道を上って行くことになります。

北里柴三郎記念館の第2駐車場
第2駐車場

以前柴三郎博士の生家があった場所は、現在第2駐車場になっており大型バスも停められます。

\楽天トラベルなら楽天ポイントが貯まります/

\熊本の宿を予約する/

(公式サイトに移動します)

北里柴三郎記念館の詳細情報

北里柴三郎記念館の詳細情報

■住所:熊本県小国町北里3199

■電話:0967-46-5466

■営業時間:9:30~16:30

■定休日:年末年始(12/29~1/3)

■駐車場:あり(無料)

■公式HP:北里柴三郎記念館HP

最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります/

2 COMMENTS

アバター のん

ももとさん、こんにちわ(^^♪
小国行かれたんですね!まだ寒かったのでは?
同じ県でも全然気温違いますもんね。私も微妙に県北の田舎なので
市内よりも若干寒いハズ。。花粉も多いしw。

北里館、行ったことないのですが、シアター新設ってことはそこそこ観光客
需要あるってことですよねぇ・・余計な心配しておりました~。

ところで、沖縄ですが、ここ最近は本島が多いかもです(*^-^*)
離島は夏に行く感じでオフシーズンとかイベントがある時は本島行ってます。
住んだ人しか知らない穴場的なのありましたら是非教えてください♪

返信する
ももと

のんさん、コメントありがとうございます(^^♪
小国は暖かい日に行ったので、思ったより寒くなかったです。
阿蘇の方だと同じ県内でも気候が違いますよね(^^;
北里館は修学旅行生の受け入れを考えてのシアター新設みたいですよ。
個人の観光客は来るかな~?来年なら少し話題になってるかもですね(^^

沖縄は住んでると観光で行くようなところにはあまり行かなくなってしまって(^^;
逆に教えて欲しいです(*´ω`*)
私もイベントは好きなのでよく行ってました~
今の時期だと今週末のやちむん市はよく行ってましたよ(^^♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA