当サイトはプロモーションが含まれています

沖縄の旧盆2024年はいつ?沖縄のお盆について紹介します

沖縄の旧盆について

沖縄の2024年の旧盆は8月16日(金)~18日(日)になります。

沖縄のお盆と言えば、行事の中でも最大級の年中行事ですよね。

いわゆる旧盆、沖縄のお盆は全国とは違い旧暦の7月13日~15日で行われます。

今年の旧暦7月13日~15日は、新暦の8月16日(金)~18日(日)にあたります。

沖縄の人にとっては当たり前過ぎる旧盆ですが、移住者や観光客など内地の人にとっては分からないこともたくさんあるかもしれません。

今回はそんな沖縄の旧盆について紹介します。

この記事で分かること

■沖縄の旧盆の準備

■沖縄の旧盆の内容

■旧盆中の風物詩

■旧盆中移住者が気をつけること

ももと
ももと

この記事は単身沖縄移住し、沖縄生活13年間のももとが書いています。

旧盆中の沖縄旅行気をつけたい6つのこと 沖縄の旧盆って海はダメなの?お盆中の旅行で気をつけたい6つのこと

\楽天トラベルなら楽天ポイントが貯まります/

\沖縄の宿を予約する/

(公式サイトに移動します)

沖縄の旧盆2024年はいつ?

2024年の沖縄のお盆は新暦の8月16日(金)~18日(日)に行われます。

冒頭でも書きましたが、今年はこの期間が旧暦の7月13日~15日に当たります。

沖縄の行事は主に旧暦で行われますが、お盆も例外なく旧暦で行います。

旧暦の周期は月の満ち欠けで決めているため、1ヶ月の長さは29.5日になります。

このため旧暦と新暦と照らし合わせると、毎年日にちが変わってくるのです。

なので沖縄の旧盆も毎年日程が変わるのですね。

沖縄の旧盆2024年の準備はいつから始まる?旧暦7月7日(七夕)

亀甲墓のイラスト
亀甲墓

沖縄の旧盆の準備は、お盆の一週間前から始まります。

旧盆の準備である七夕(旧暦7月7日)は、2024年は8月10日(土)になります。

沖縄では旧暦の7月7日の七夕の日にお墓掃除をして、ご先祖様にお盆が近づいていることを伝えお迎えする準備をします。

お墓も全国版のお墓とは異なり、亀甲墓などの大きなお墓になるので一家総出で掃除をします。

内地の七夕のように笹の葉や短冊を飾ったりはありませんが、幼稚園などでは新暦の7月7日には笹の葉に短冊を飾ったりしています。

沖縄の旧盆の内容

沖縄の旧盆は主に3日間(地域によっては4日間)に渡って行われ、各日によってやることが決まっています。

ウンケー(お迎え初日)

沖縄の仏壇のイラスト
仏壇

沖縄の旧盆初日(旧7/13)をウンケー(お迎え)といいます。

この日は朝からお盆の準備で、仏壇の掃除やくだものやサトウキビ等お供え物を準備します。

夕方には家の門で線香を焚いて、ご先祖様の霊を迎え入れます。

この日はウンケージューシー(沖縄の炊き込みご飯)や酢の物を作り、仏壇にお供えします。

ウンケージューシー
ウンケージューシー(沖縄風炊き込みご飯)
ももと
ももと

冬至の時はトゥンジージューシーだったね

沖縄の冬至 沖縄の冬至はジューシーを食べます!全国との違いやトゥンジージューシーについて

ナカヌヒー・ナカビ(中日)

旧盆2日目(旧7/14)をナカヌヒーナカビ(中日)と言います。

この日は仏壇のある親戚の家々をまわる日になり、お中元を持って訪ねます。

この時期のスーパーでは、特設コーナーにお中元用の箱に入ったお米やツナなどが山積みされて売られています。

内地のお中元よりはリーズナブルで2000円くらいが相場になっており、お米など実用的なものが多い印象です。

ももと
ももと

沖縄ではお中元用でシーチキン箱買いするよ

また、旧盆が平日だと仕事終わりに親戚宅を訪ねる人が多く、夕方からみんな一斉に動き道路は大渋滞になるので、早めの行動を心がけましょう。

ナカビでは、そうめんやあまがし等を仏壇にお供えします。

あまがしとは沖縄の伝統的なお菓子のひとつで沖縄風ぜんざいとも呼ばれ、金時豆と押し麦、黒糖を材料にした優しい甘さが特徴です。

ウークイ(お送り)

ウチカビ
ウチカビ(あの世のお金)

旧盆最終日(旧7/15)のウークイ(お送り)には、親戚一同集まってご先祖様を囲んで歓談します。

この日に豪華な重箱料理も準備されます。

ご先祖様を急かして帰さないように、夜遅くにお送りするのが習わしです。

お送りの仕方は、あの世に持ち帰ってもらうためのウチカビ(あの世のお金)を焼いて、重箱料理の一部を家の門に運び、線香を焚いて感謝と共にご先祖様をお送りします。

沖縄ではウチカビはもちろん、ウチカビを焼く用のボールも売られていて、部屋の中で火を燃やしているのを初めて見た時はビックリしました。

沖縄の旧盆の風物詩

沖縄には旧盆ならではのものがいくつかあるので紹介します。

移住者や観光客はこれを知っておくといいかもしれませんね。

エイサー

旧盆と言えば、エイサーですよね!

エイサーは沖縄の盆踊りですが、全国版の盆踊りとはだいぶ違います。

男性たちは勇壮に太鼓を叩きながら踊り、女性たちはしなやかな手踊り、見ていてとても迫力のある演舞です。

ウークイの夜にご先祖様を送るために踊られます。

観光客の中には、このエイサーを見るためにあえて旧盆に合わせて沖縄に来る人たちもいます。

沖縄のエイサーの基本をわかりやすく紹介 沖縄のエイサーとは?わかりやすく歴史や太鼓の種類について解説します

スーパーや道路が激混み

先ほども触れましたが、旧盆は最大級の沖縄の年中行事のため、それに関する準備などで人の移動が多くなります。

旧盆では仏壇のある家は、お供え物や大勢の親族を受け入れるための食材など、大量の買い物をします。

仏壇がない家でも、親戚回りのためのお中元を買いに行くので、スーパーなどは買い物客で溢れかえります。

また、道路も旧盆の3日間で人が一斉に動くので渋滞したり、普段車通りが少ない時間帯でも交通量が増えたりするので、運転にはいつもより気をつけないといけません。

オキナワノコワイハナシが放映される

オキナワノコワイハナシ」とはRBC(琉球放送)で2004年に始まった、オムニバスの沖縄ホラードラマです。

「世にも奇妙な物語」のような感じですが、オキナワノコワイハナシの方がホラー色が強いです。

ホラードラマではありますが、沖縄の風習・風俗・迷信などが所々に散りばめてあり、また出演している俳優さんたちも沖縄県内で活躍している人たちなので、沖縄ではすっかりお盆の夜の定番になっています。

最近ではOTV(沖縄テレビ)の「琉球トラウマナイト」もやってますね。

ももと
ももと

ももとはオキナワノコワイハナシにエキストラで出たことあるよ

旧盆中に仕事を休む

特に女性ですが、お盆の準備は主に女性がするため、旧盆期間中は仕事を休む人が増えます。

私が働いていたのは内地の企業でしたが、行事が盛んな糸満の長男嫁の職場の人はお盆の時は必ず休みを取っていました。

つくづく沖縄の女性は大変だなと思います。

沖縄の旧盆2024年まとめ

2024年の沖縄の旧盆は8月16日(金)~18日(日)です。

今年はお盆が週末ということもあり、観光で沖縄を訪れる人も多いかと思います。

沖縄ではお盆の期間中は海に入ってはいけないとされているので、もし旧盆中にマリンレジャーを楽しむのであれば、このようなことも頭の片隅に入れて旅行を楽しんでほしいですね。

沖縄の旧盆行事については、他にもお供え物の種類や拝みの方法など細かなことがたくさんありますが、移住者や内地の人に旧盆について知ってほしい内容としてまとめてみました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。クリックしていただけると励みになります/

2 COMMENTS

アバター のん

ももとさん、お元気ですか~?
沖縄ちょっと遅めの梅雨入り宣言出ましたね!
ウンケー、沖縄特有の一大イベントですよね~。初めてお墓見たときビビりました笑。
確かに沖縄の長男の嫁にだけは絶対なるな!ってよく聞きます(;^ω^)
令和の今でもやっぱり女性は大変なんですねぇ・・。

ところで、ANAのセールがあってたので、一応覗いてみたんですが、沖縄⇔熊本間
って対象外なんですね!1便しかないお情け路線だから除外されているのでしょうか??
JALやスカイマークの参入を心待ちにしている私ですm(__)m

返信する
ももと

のんさん、こんにちは~(^^
元気ですよー(^^♪
今年は沖縄、梅雨入り遅かったですね~

沖縄のお盆、おうちによってだと思いますが、大変なおうちは大変でしょうね(^^;
長男だと必然的に仏壇を引き継ぐことになるので、
それと共に行事も任されるので・・・
男性はお酒を飲んでるだけですが、女性は本当に負担が大きいです(>_<)

熊本ももっと沖縄便増えてほしいですよね(^^;
コロナ終わったし増えるといいな~

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA